特養
基本料金(1日あたり)
介護度 |
介護保険料 |
居住費 |
食費 |
計/日 |
要介護1 |
573 |
855 |
1,392 |
2,820 |
要介護2 |
641 |
855 |
1,392 |
2,888 |
要介護3 |
712 |
855 |
1,392 |
2,959 |
要介護4 |
780 |
855 |
1,392 |
3,027 |
要介護5 |
847 |
855 |
1,392 |
3,094 |
上記利用料は、利用者負担代4段階にて算出しています。
なお、利用者負担段階(負担限度額認定)については担当者にご確認ください。
加算料金
福祉施設看護体制加算Ⅰ1 |
6/日 |
福祉施設看護体制加算Ⅱ1 |
13/日 |
福祉施設看取り介護加算Ⅰ4 |
1,280/回 |
福祉施設サービス提供体制加算Ⅰ |
22/日 |
福祉施設サービス提供体制加算Ⅱ |
18/日 |
福祉施設夜勤職員配置加算Ⅲ 1 |
28/日 |
処遇改善加算Ⅰ |
所定単位の8.3% |
特定処遇改善加算Ⅰ |
所定単位の2.7% |
ベースアップ等支援加算 |
所定単位の1.6% |
療養食加算(対象者のみ) |
6/月 |
安全対策体制加算 |
20/入所時1回のみ |
短期入所(ショートステイ)
基本料金(1日あたり)
介護度 |
介護保険料 |
居住費 |
食費 |
計/日 |
要介護1 |
596 |
855 |
1,392 |
2,843 |
要介護2 |
665 |
855 |
1,392 |
2,912 |
要介護3 |
737 |
855 |
1,392 |
2,984 |
要介護4 |
806 |
855 |
1,392 |
3,053 |
要介護5 |
874 |
855 |
1,392 |
3,121 |
上記利用料は、利用者負担代4段階にて算出しています。
なお、利用者負担段階(負担限度額認定)については担当者にご確認ください。
加算料金
短期生活サービス提供体制加算Ⅰ |
22/日 |
短期生活サービス提供体制加算Ⅱ |
18/日 |
短期生活夜勤職員配置加算Ⅲ |
15/日 |
短期入所生活介護送迎加算 |
184/回 |
処遇改善加算Ⅰ |
所定単位の8.3% |
特定処遇改善加算Ⅰ |
所定単位の2.7% |
ベースアップ等支援加算 |
所定単位の1.6% |
通所介護
基本料金(1日あたり)
介護度 |
介護保険料 |
居住費 |
計/日 |
要介護1 |
655 |
400 |
1,055 |
要介護2 |
773 |
400 |
1,173 |
要介護3 |
896 |
400 |
1,296 |
要介護4 |
1,018 |
400 |
1,418 |
要介護5 |
1,142 |
400 |
1,542 |
加算料金
サービス提供体制加算Ⅱ |
18 |
個別機能訓練加算Ⅰ |
56 |
介護入浴介助加算Ⅰ |
40 |
通所介護処遇改善加算Ⅰ |
所得単位の5.9% |
特定処遇改善加算Ⅰ |
所定単位の1.2% |
ベースアップ等支援加算 |
所得単位の1.1% |
予防通所介護
基本料金(1月あたり)
介護度 |
介護保険料 |
食費 |
計/日 |
通所型独自サービス1 |
1,672 |
500 |
2,172 |
通所型独自サービス2 |
3,428 |
3,928 |
加算料金
通所型独自サービス提供体制加算Ⅰ1 |
72 |
通所型独自サービス提供体制加算Ⅰ2 |
144 |
通所型独自サービス運動器機能向上加算 |
225 |
通所型独自サービス処遇改善加算Ⅰ |
所得単位の5.9% |
通所型独自サービス特定処遇改善加算Ⅰ |
所得単位の1.2% |
ベースアップ等支援加算 |
所得単位の1.1% |
通所型独自サービス事業所評価加算 |
120 |
認知症通所
基本料金(1日あたり)
介護度 |
介護保険料 |
食費 |
計/日 |
要支援1 |
666 |
500 |
1,166 |
要支援2 |
742 |
1,242 |
要介護1 |
769 |
1,269 |
要介護2 |
852 |
1,352 |
要介護3 |
934 |
1,434 |
要介護4 |
1,014 |
1,514 |
要介護5 |
1,097 |
1,597 |
加算料金
(予防)認知通所介護個別機能訓練加算Ⅰ |
27 |
(予防)認知通所介護入浴介助加算Ⅰ |
40 |
(予防)認知通介サービス提供体制加算Ⅲ |
6 |
(予防)認知通所介護処遇改善加算Ⅰ |
所得単位の10.4% |
(予防)認知通所介護特定処遇改善加算Ⅱ |
所得単位の2.4% |
ベースアップ等支援加算 |
所得単位の2.3% |